文化財石垣保存技術協議会

HOME > 協議会とは

協議会とは
保存会設立の趣旨

 文化財に指定されている城郭等の石垣は、わが国の伝統的土木構造物として、世界に誇る代表的な文化遺産です。
 この文化財石垣を後世に保存・継承することの重大さを認識し、戦後の社会情勢の急速な変化の中で、文化財石垣の保存・継承にかかる技術継承の機会や技能者減少傾向にあることを踏まえ、文化庁を始め関係諸機関、学識経験者等の協力を仰ぎながら、文化財石垣の保存・継承に携わる技能者・技術者等がさらなる研鑽と会員相互の情報交換、また、技能を的確に次世代に継承するため設立しました。


設立と今日までの経緯

・平成20(2008)年4月5日 文化財石垣保存技術協議会 設立
・平成21(2009)年9月2日 文部科学大臣より選定保存技術に選定され、協議会がその保存団体に認定


会長  和田 行雄   大阪府大阪市


会員構成(令和4年8月1日現在)
・技能会員 178名、技術・研究会員124名、評議会員10名、一般会員46名、賛助会員19法人

事務局 
 〒670-0012 姫路市本町68-258 日本城郭センター内
 TEL079-289-4877  Fax079-289-4890  Eメールkyo-jyokaku@city.himeji.lg.jp
戻る
Copyright© 2011文化財石垣保存技術協議会